2025年5月13日火曜日

気球が撮れたぁ~~

2024/11/26
八日市の運動公園で気球の競技があると知って
早朝に訪れた^^
多分飛び立つのは6時半過ぎから7時までの間
必至に起きての7時前に到着
一機づつ飛び立ち始める
佐賀県程の気球の規模じゃないけど
滋賀県で
結構な数の飛び立ちを観れたのは嬉しかった
下から覗けたのも感動だった
早朝で、雲が多く、リフレも無いけれど
11月の朝の感動だった
どんどん上がっていくので
頭をそらして追いかけながら撮るのが大変
意外と早い動きでびっくり
気球に向く風があったのかな
カラフルな気球が一杯
ぼぉ~~て炎が気球に送り込まれる音が
しっかり聞こえて迫力も感じられた
炎まで撮れたのも嬉しいかったなぁ~
もうドキドキしながらカメラレンズ目線
可愛すぎる色合いも好き
次ぐ次と上がる準備
何機あったか、パンフレットに説明がったけど
無くしちゃった^^;
青空ならもっと映えただろうけど
これも運
観れた、撮れただけでもラッキーだから
風だけ読んで飛ぶ
自由度があるようで、ちゃんと着陸まで
風の計算しながらなんだろうけど
人間が飛べない生き物だから
夢見る
空中飛行(散歩って感じもする)なんだろうなぁ
地面に繋がれた気球には
5分?10分程度?
お金を払えば乗れる
予約で一杯で当日券は無かった
前に草津で一回乗ったからなんとなくわかる
タコの気球って何か意味でも?
凧になぞらえてかぁ?
まぁ
面白いからOKって感じだけど
やはり
乗るなら気球の形がいいなって私は思う
あっという間にはるか遠くに消えていく
30分少々のショーだった
夜半の雨で紅葉が濡れていた
アッと言う間に終わったので落ち葉で遊んで帰宅した
滋賀で
気球観戦できたことに感謝して^^

0 件のコメント:

コメントを投稿