2016年1月31日日曜日

蝋梅咲き誇る

 穏やかな青空の、1月最後の日。
一時期急激な寒さがあったとは言え
やはり、今年は思うより暖冬だ^^☆
昨年、撮影したご自宅で
蝋梅の木と再会。
昨年より早めの開花が見事だ。
今年は
ご自宅の小屋の中で
趣味で育てている
膨大な鯉や金魚やメダカ、小鳥
温室植物など
そちらも撮影もしなさいと
おじちゃん、おばちゃんに
招き入れてもらう~♪
マクロレンズしか持参しなかったので
魚の撮影では光が反射して
綺麗には撮れなかったのが、残念。
覗いてみたいなぁって
昨年思ってたので
今年は超ラッキーだった^^¥
しかし、なんとも
想像以上に賑やかな小屋の中。
何故か
お地蔵様まで^^置いてあるしぃ~☆
 馥郁たる蝋梅の花のかほり
うっとり
酔ってしまいそう~♪
春を感じる温かい日差しの下
暖かい出会いと香りに包まれて
ココロがハッピ~になったよ^^

2016年1月28日木曜日

梅の香に思ふこと

1月の外気の中では
こんなに早く綺麗に
梅の花は咲かないが
室内で管理すればこそ
早い時期に
春の香りに出会うことができる
人の努力と技が結集した結果なのだ。
花だけじゃない
食物だって
今じゃ季節なんて関係なく
育てることが可能になってきている。
自然を人間の都合の良いように変えて
便利に
生活の質をあげる力。
その恩恵に服せる時代に生きている
私たち。
 
それでも
季節の廻りくる在り難さは
誰もが感じる
それが自然の偉大な力なのだろう。
光と水と風と肥沃な大地と
雌雄を結ぶ小さな命があれば
花は咲くべくして咲き
実るべきものも結実するのだ。
そして 
人も
自然の一部だから
光と水と肥沃な大地と
豊かな風がなければ、生きられはしない。
可憐な花びらと、香りに出会うと
自然の懐で
癒される自分を感じ感謝が満ちてくる。
 
こういう感覚は
若い時からあったのだが
ますます強くなるのを感じる。
齢を重ねた結果だろう・・・ね^^☆
 
大切にセネバネっ!
いろいろなこと・・・を。

2016年1月25日月曜日

寒波やってきたっ!

西日本寒波
昨夜から午前中にかけて
我が市内も降雪30cmって・・・ちょっとびっくり^^!
でも
昼食後から青空がにっこり~☆
あれれれ・・・ってことで
慌てて車の雪を降ろして
行ってきました、玄宮園^^¥
どうですっ!
雪を被ったお城と玄宮園の神々しさ^^
暖かい日差しにも会えて
撮影好き人は
きっちり、カメラ構えて、この定位置に
いてはるもんですなぁ。
奈良から2時間要して来たとのこと。
まぁ~ほんとっ!
お好きなのねぇ~・・・って感嘆!
青空のタイミングを狙って
私も~負けずガシャ☆
ほんま、綺麗です^^@
晴れたから、撮影気分になったわけで・・・
ラッキー^^♪
きっと
雪が降ってたら来なかったところ、です。
さらに運よく
ひこにゃんの雪だるま作る人がいて
NHKさんも撮影してる。
明日には消えるだろう
雪だるまさん
だからこそ
今日出会えて~超ハッピ~♪
もぅ~可愛いぃ~だからぁ☆

2016年1月22日金曜日

大寒

 暖冬で平地に雪は無かったが
やっと1月20日に、平地で雪を見たのだ^^☆
ちょっとだけ、大人の私もテーションがアップ♪
園庭で遊ぶ
元気な子供たちの歓声が弾けるっ!
雪の中で寝ころぶ
雪投げに興じる
ソリを引っ張る
雪だるまを作る
ちらつく雪、まるで子供の
楽しい歓声という音色が
音符となって
舞い落ちているようにも感じれるから
不思議なものだ。
「子どもは風の子」とは言うが
まさにその通り。
どんなに寒くても
元気な子供は、園庭で走り回って遊ぶ。
すごいエネルギーとパワーだ。
しかし~ホント楽しそうだ^^♪
おさない時、夢中で雪と戯れたそんな日々が
走馬灯のように蘇る。
冷たいとは感じたが
寒くて外で遊ぶのが嫌だと思ったことが
私にも無かった。
冬しか
楽しめない遊びが一杯あったから。
1月21日大寒には
友人にもらったゆず風呂を満喫♪

2016年1月19日火曜日

老木(盆梅)

盆梅として
ひな壇に飾られし梅よ
 
老木の身成れども
人と二人三脚で生き
 
優しき香り立ち
冬の1月に咲く
 
限られた盆の大地で
枯れて地に戻るまで
 
その壮絶なまで身をそぎ
全ての力を花に注ぐのだ
 
生きてゆくことの意味を
身をもって教えてくれる
 
ただ咲くというだけの為に根を張る
価値を与えるのは人間だけなのに
 鴨の里「盆梅展とおもと展」
数日前に一人で
撮影を楽しみに行ってきた。
盆梅の老木は
清楚な花びらと馥郁とした香りの
衣装で身を包み
どうだっ!と言わんばかりに
自慢げに
狭い盆の大地に根を張って
輝いていた。
 
私も老いの道を少しづつ
歩み始めているが・・・。
自分らしく輝いて
最後まで生きられることほど
美しく気高きことは無いと
老木を見て感じる。
結実したら
一年も持つという驚異の生命力がある
「万年青」
幸福を呼ぶと言われる所以は
寿命の長さらしい。
健康で長生き
年度初めには縁起がよい端草である^^☆

2016年1月16日土曜日

春の便り

ヒュルルン ヒュルルン
ヒュルルン ヒュルルン
 
弾む我が胸中に
比叡の風が吹きおろす
ドキドキ ワクワク
ワクワク ドキドキ

春の甘い香りは
心への香水
ドンドコ ドコドコ
ドンドコ ドコドコ

太陽が映える色は
心が打つ鼓
カンザキナバナは
先駆けの春を届けるお便り
ここ何日、気持ちが萎えて
ココロの元気を失っている
 
とても楽しみに
いろいろ準備し、予定していたことが
急に、取りやめになったことが原因だ。

爆発して
相手を責めたら
回復は早いだろう・・・が
自分の器の小ささを知ることになる。
だから
私の細やかなプライドが
葛藤する。
 
楽しみに向けての準備や期待が
多ければ多いほど
叶わなければ
心が落ちてゆくことだろう。

傷ついた痛みが
住み着けば
寛容なココロは示せない。

扱いにくいに自分の感情は
時の処方箋に、頼るしかない。
しばらく
傷つくことのない、自然の癒しの中で
ココロの健康を取りもどしたい。

2016年1月13日水曜日

冬空

冬の曇り空は
鈍色に濁って
 
全ての大地の
色を吸込んで
 
雪が降るのだろうか
雨が降るのだろうか
 
肌を割く冷気に
心を折りたたみ
 
白い息をはぁっと
冷たい手に吹きかけて
 
あの雲の上にある青空に
巡りくる春に恋焦がれて
濾過して飲む珈琲の粉を
友人から頂いたので
古い濾過用の珈琲メーカーを
出して来たっ!
古いものだけど、ちゃんと動く~☆
う~~ん^^♪
モカの甘い香りに至福♡
寒い日の心を温めるのは
香りも一役買うようだ。

2016年1月10日日曜日

カンザキナバナ咲く

 暖冬で
比良の山並みの冠雪はわずかではあるが
菜の花とのコントラストは美しい~☆
 一人車を走らせ
琵琶湖岸の風景を眺めつつ
9時半過ぎには到着した「なぎさ公園」
ぬっぬっ!
ひと、人多い・・・・駐車場もほぼ満杯・・・^^‘
ありゃっ・・まぁ
でも、考えれば日曜日だしね^^¥
琵琶一の人や
アマチュアカメラマン
恋人同士や、家族連れなど~
ちょっと甘い香りがする
菜の花畑で
思い思いの撮影を楽しんでいたり
お散歩中。
空中散歩のハンググライダーも
葉の花を
楽しんでいるのだろうか?
心地よさそうに漂っている。
風はやや冷たいけど
刺すような冷たさは感じない。
温暖化なのだろう~
今年は昨年より早く
菜の花も満開を過ぎ
心持、終わりかけの感じである。
毎年1月に咲く
寒咲菜花「カンザキナバナ」
他の菜の花よりずっと早いけど
この色の暖かさに
春を待ちわびる心が踊るようだ。
 
近場の方は
春の香りを
お早目に~ど~ぞ♪

2016年1月7日木曜日

社会性を説く

社会性は、集団の中でいきるためにはとても大切なもの。
社会性とは「人と上手にかかわりながら、よりよい集団(社会)生活を営むための総合力」と、あった。
この社会性を築くのは、幼い時からの親や社会との関わりが関与する。
総合力≒社会性を支える枝葉には・・・以下等があるようだ。
・人と関わる力
・仲間(集団)を形成する力
・仲間と協力し物事に取り組む力
・相手の思いを推察する力
・場の空気を読む力
・相手を思いやり共感する力
・譲歩や我慢するなど自分の気持ちをコントロールする力
・ルールを作る力とルールを守る力
社会性を持って、社会生活を円滑に送ることは、大人になれば、だれでもできて当たり前である。
そう認識していたら、大きな間違いだ。
社会性に欠ける人がいるから、世の中で問題が起こるのだ。

社会生活の中で問題ばかり起こしていると、つまはじきに合うのが社会なのだ。つまはじきでも社会の隅で生きている強者はいる。そのような行いが、犯罪に近づくのかもしれない?
社会に適応できないのは、生きる上で不幸で悲しいことだ。
とはいえ、私も社会性に欠ける人である。
自分の感情をコントロールできないし、我慢できないとも多い。
場の空気を読めず失言や、失礼な行動をとったこともある。
相手の思いだって常に意識して行動していると言えない時だってある。
人との関わりは、とても苦手とする部分だ。
つまり…力不足の社会性を持ちながら、なんとかそれでも社会に適応しつつ(時々失敗を繰り返し)死ぬまで勉強(社会性を養う)と生きているのだ。
それが人間であると、私は思っているし、思いたい。
完璧な社会性を持つ人などきっと・・・たぶん、すごく少ないと思う・・・。
でも、社会で生きていく以上、社会性の枝葉をしっかり養って生きることは、人生を豊かにさせる大きな力だと言える。

未来ある人に、この力を養う重要性を説くのは、自分が少し社会性に欠けていようと、大切なことだ(今の職場で感じた・・・事)

2016年1月4日月曜日

初詣

恒例の「多賀大社」へ2日に初詣。
今年は
太陽が雲の合間から覗く
温暖な
お正月を迎えた。
9時過ぎに到着した時点では
参拝客もまずまずの出足だったが
帰宅する10時過ぎには
拝殿前は長い行列が出来ていた。
おみくじは「中吉」
まずまず・・・だなぁ~^^☆
年頭に
巫女が雅楽に合わせて舞う様は
優雅で
厳粛な気分にさせてくれる。
しっかり
糸切り餅も購入して帰宅~♪
何故か
毎年一回は食べたくなる不思議。
購入する人の長い行列に
これって
私だけじゃない・・・よねっ?て思う。
まず
健康で一年を乗り切る
そして
趣味と社会参加を楽しむ
さらに
交友や家族との時間を
大切にしていく
 
平安な一年になるよう
日々を大切に
過ごすよう努力しなくちゃぁ~です。
流されやすい私には
これって簡単そうで
結構難しい・・・ことなのです^^@

2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます

君の進む道に光あれよと
私の進む道に光あれよと
この青き星に永久の光あれよと
大いなる祈りに満ちて
新しき年が明ける
*
拙いblogを
読んで頂きありがとうございます
引き続き
マイペースではありますが
こころの風景を探して
発信していきたいとおもいます
 
ほとんど
ワタシ日記風になっていますが
ボケ防止に頑張っていると
温かく
応援していただけると嬉しいです
 
今年もどうぞ宜しくお願い致します^^☆