2024年6月17日月曜日

今年もまたザゼンソウ

2月22日
寒い日だったけど
それでも2時間近く格闘
雪は消えていたけど
そこは、諦めて、素敵に撮るを頑張る
雨が降った翌日だから
汚れて
杉の枝が折れて落ちていて
散々な現場だったけど、長靴使用^^
ザゼンソウとお地蔵さま
仏な世界観マシマシに^^
ザゼンソウも様々な姿で
顔を出していて、面白い
ハートのような洞の中に
座禅を組む坊様が^^¥
この時期
ザゼンソウが大地から顔を出す
タイミングを計るのが大事
たくましく
自然は目覚める
抱き合うように
ザゼンソウ満喫
そのあと、ランチは琵琶マス丼^^@

2024年6月14日金曜日

いなべ梅林-②

2月23日寒風な日の訪問
一人で遊ぶのは嫌いじゃない
気兼ねなくハートも作れる
快晴だと撮りにくい白美
優しいピンク色は癒し
青空無くても良い
風があってなぁ
しっとりの美梅花
cuteって大事
自然に置いても様になる
ただの可愛さを楽しむ遊び
晴ばっかり期待せず
曇りな撮影での成果は多い
梅の美しさを存分に楽しむ
備前焼きのお地蔵様
しだれ梅って大好き
真っ赤な梅の誇り
梅林は曇り日に撮るが正解かも?

2024年6月11日火曜日

いなべ梅林

 

2月23日
真冬に近い寒い小雨降る日
すでに
花の散った様子が美しかった
定番構図
この構図は人気っぽい
曇りな日は
白飛びしないから
花が綺麗に撮れるのは嬉しいが寒いのは辛い
いなべ梅林の良さはこういう風景
寒空に咲いてた^^
花がもこもこあるより、優雅に撮れる感が良い
優しい色合いに撮る楽しみ
可愛く~
前ボケを活かして
光って大事
散り花が美しくて
撮るで言えば
鈴鹿よりいなべは変化があって好き
降雪の山の雲が消えた定番を
この撮影時凍えてた^^
ここも人気な梅林になっているから
寒い日でも人は多い

2024年6月8日土曜日

鈴鹿の森梅園ー③

2月24日快晴
素敵に撮るには感性が必要
それに芸術性の視点も!
ムズイ
クリスマスローズも主役
水仙も主役に
花たちのざわめき
唯一ゲットできた目白ちゃん
花たちの会話
梅園での霧のサービス
幻想的に撮れなかったのが残念
来年もきっと課題克服にrepeat確定
ふわふわ~
何枚も撮ったけど・・・
そういうの多すぎて反省だわ
冷静に
今年も美しい梅林に会えた感謝を